翻訳と辞書
Words near each other
・ enterotoxin
・ enterotoxism
・ enteroureteric fistula
・ enterovirus
・ enterozoan
・ enterprise
・ Enterprise 2.0
・ Enterprise application integration
・ Enterprise architecture Framework
・ enterprise economy
・ Enterprise Generation Language
・ Enterprise JavaBeans
・ Enterprise Objects Framework
・ enterprise union
・ enterprise warrior
・ EnterpriseDB
・ enterpriser
・ enterprising
・ entertain
・ entertain ~ wish


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Enterprise Generation Language : ウィキペディア日本語版
Enterprise Generation Language

Enterprise Generation Language(EGL)は、IBMによって開発されたプログラミング言語4GL)の一つ。シンプルで習得が容易で生産性が高いビジネス言語、とされている。
== 概要 ==
Enterprise Generation Language(EGL)は、高水準のモダンなビジネス指向のプログラミング言語であり、IBMによってプラットフォーム非依存となるよう設計された。EGLの構文は他の一般的な言語と似ているため、似たようなプログラミングの知識を持つアプリケーション開発者ならば容易に覚えることができる。EGLのアプリケーション開発は抽象化されており、ビジネス機能を構築する際のシステムやミドルウェアの技術的なインターフェースによってプログラマーが影響されない。EGLアプリケーションとサービスは、EGLのソースレベルで書かれ、テストされ、デバッグされ、そして一旦機能テストに満足できる品質となれば、COBOLJavaJavaScriptコンパイルでき、ビジネスアプリケーションの開発に必要な以下の環境のいずれでも実行することができる。
*JVMの稼働するMicrosoft WindowsLinuxUNIX(例:Java EEサーブレットコンテナ。IBM WebSphere Application Server、Apache TomcatGlassFishなど)
*IBM System z
 *CICS Transaction Server
 *IMS
 *z/OS (バッチ、UNIX System Services, WebSphere Application Server)
 *z/VSE
 *Linux(Linux on System z)
*IBM System i
 *IBM i (IBM i5/OS)
 *WebSphere Application Server
*Ajaxリッチ・ウェブ・アプリケーションをサポートするブラウザ
 *Internet ExplorerFirefoxSafari
EGLのプログラミングツールにはEclipseベースの商用製品であるRational Business Developerや、Rational Developer for System zのEGL版が使用できる。EGLは、手続き型言語やレガシーの4GLとは言語の意味論(動作)の親和性があるため、レガシー・アプリケーションを最新化し統合することにも向いている。4GLからの変換は以下を参照。
*IBMやInformixの4GLからEGLへの変換は、Rational Business Developerの中に変換ツールのセットが含まれている。
*Software AG NaturalやIBM RPGからEGLへの変換は、IBMサービス提案や補完製品(Rational Migration Extension for Natural、Rational Migration Extension for System i)の中に変換ツールのセットが含まれている。
*他の多数の4GLからEGLへの変換は、サードパーティーの変換ツールやサービスが役に立つ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Enterprise Generation Language」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.